プロ野球の野村克也さんが「勝ちに不思議の勝あり。負けに不思議の負けなし」という言葉を残されましたが、このゲームの新潟の2失点はまさにそんな感じ。内容的には新潟のゲームで、結果も新潟が勝ちましたが、2失点。しかも終了間際に3失点目になりかねない形を作られるというゲーム。
前半の新潟のパス回しの流動性は素晴らしかったものの、後半リズムを失ったのは相手の修正だけではなく、疲れやリードしているという油断があったのではないかと思います。
ボールを失ったときにどう取り返すのか。相手がボールを運んで来たらどこで取り返すのか。
選手によっては状況判断の問題もありますが、ボールの保持者へのアプローチが徹底されていない。一人がずれると、ずれが大きくなってピンチを招くという事なのかなと。
ハイプレスをパスでかわし続ける迄のパスの精度、受け手の動きだしはまだ熟成されていないように見えましたし、ヴァンフォーレもザスパも積極的にハイプレスを仕掛けてこなかったおかげで低い位置でのボールロストが減った結果ピンチの数が減り、勝つことが出来たのだろうと感じました。
まだまだこれから伸びしろがあるゲームでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿