2021年11月9日火曜日

アルビレックス新潟レディースのゲームを観ながらアルビレックス新潟の事も考えてみた

以前、海外サッカー厨の人に、日本のサッカー観ていて楽しいのかと訊かれたことがあるけれど、プレイを予測しながら行われたプレイの良かったところ出来なかった理由なんかを想像しながら観るのは楽しいから、横浜に住んでいた頃は地域リーグから小学生の大会まで暇があれば見ていたもの。

レディースは、男子と比べるとスピードが遅いし、状況や意図をゆっくりと考えながら観ることが出来るから、頭を整理するにはとても良い。

結局、スペースの認識なんだろうな、と土曜日のレディースのゲームを観ながら思った。

新潟のゲームは男女ともに選手が重なることが多い。ディフェンスでは1対1で負けない。あるいは前を向かせないのが基本だと思うけれど、初めから人数をかけて獲りに行くのは獲れたとしてもその後にボールを展開させるエリアを狭めることになるし、獲れなかった場合は広いスペースを明け渡すことになる。

選手間の距離を近くして、ショートパスをつなぐというのは、それだけほかのスペースが空くことになるから、そのスペースに対しての距離感は大事だし、周りの状況を判断してパス&ムーブを繰り返すのは当たり前。

また、いろんな大きさのトライアングルを作ることになるから、パスの正確性とともに強さは必須条件だ。

そうしていながら、縦パスを狙うとすれば、低いラインでボール回しをしていては攻撃の厚みが出ないから、なるべく高いラインでボールを保持する必要がある。

ボールがどこに、どういう状況にあり、その後どうなるか、その時自分はどこで何をするのかを、全員で共通認識として持つ。

その基本は、どこにどんなスペースがあるかを認識すること。で、どうやって相手ゴール前にスペースを作るか。

昔、中田英寿選手は、そこにスペースがあるだろって味方を走らせるパスを出していたけれど、そのスペースをみんなで認識できていること。

ゴールまでの逆算で考えるというけれど、そういう事なんじゃないかと思う。

土曜のアルビレックス新潟レディースとジェフ千葉・市原レディースのゲームは、新潟も多くのチャンスを作ったけれど攻撃に厚みがなく、結局2本のPKを与え、1本を決められて0-1の敗戦となった。

見どころは沢山あったし、何より久しぶりの市陸はピッチが近いから好きだな。

今の新潟は男女ともに伸びしろがあるし、楽しいドリブラーがいる。

男子はもうシーズンが終わるけれど、女子はチームの成長が楽しみ。

ま、これからは天気が心配だけれど。

0 件のコメント:

コメントを投稿